レスポンシブウェブデザインを簡単に確認する方法
前回のレスポンシブウェブデザインを紹介した記事「参考にしたいレスポンシブウェブデザインのサイト(国内)」を公開した後に、どうやったらレスポンシブウェブを確認出来るか質問を頂いたので、簡単に確認できる方法を紹介します。
大阪の ホームページ制作会社 TREVOのスタッフ雑談ブログです。ホームページ制作に関する情報から、運営、構築、スタッフの趣味、ガジェット等、幅広くご紹介するブログです。
前回のレスポンシブウェブデザインを紹介した記事「参考にしたいレスポンシブウェブデザインのサイト(国内)」を公開した後に、どうやったらレスポンシブウェブを確認出来るか質問を頂いたので、簡単に確認できる方法を紹介します。
現在は、レスポンシブウェブデザインでの制作依頼、提案が増えています。今回は、そんなレスポンシブウェブデザインを採用しているサイトをご紹介します。
今月のgoogleウェブマスターツール向け公式ブログの記事は3本でした。内容は行政向けの情報、ウェブマスターハングアウトという新しい試み、データ ハイライターの使い方についての記事となっています。
2月も終わりました。8か月連続でアクセスが伸びています。記事が増えた事も手伝って、表示回数、クエリ数も順調に増えているので、このままアクセスが増えてくれるとうれしいです。
現在スマートフォン対応サイトでは大きく、スマートフォンサイト、レスポンシブウェブ、アプリ対応サイトの三つに分けられるのではないでしょうか?
今回は、そのヘルプページにあるウェブマスターアカデミーのコンテツがとても面白かったので、ウェブマスターアカデミーについて書きたいと思います。
googleは自社サービスに関するヘルプが凄く充実しています。私も最近までヘルプをみていなかったのですが、なにげにヘルプページをみていると内容が凄く充実している事に気が付いたので記事にしました。
ブログを書いていると、記事に掲載する商用利用可能な写真素材を探すのに苦労する事があります。そんな時に役立つのが商用利用可能な写真素材を配布しているサイトです。
ホームページを制作していると、前作ったサイトの横幅どれぐらいだったかな?と知りたくなる時があります。制作時のデータを開けば確認は出来るのですが、いちいちプロジェクトのフォルダを開いて探すのがめんどくさいです。そこで、ブラウザ上で横幅や縦幅を測る事が出来れば楽ですよね。
windowsのフォルダを何個か開くとどのウィンドウがどのフォルダっだから分からなくなったり、探したりするのがめんどうですよね。webブラウザのようにタブでフォルダを表示出来たら楽なのにとおもい、色々探していたら「Clover」というフリーソフトをみつけました。
2013年の最初の月も終わったので、恒例のgoogleウェブマスター向け公式ブログのまとめていきたいと思います。2013年1月は4本の記事が公開されています。今回の記事で気になったのは、レスポンシブウェブとハッキング対策の記事ですね
web制作者の悩みの種の一つであるブラウザ間とバージョンでの互換問題です、特にIE(Interne Explorer)のバージョンに気を使います。現在IEは10まで出ているのですが、7と8がのシェアがいまだに高く、IEの7と8のブラウザにも対応したサイト作りを考えないといけません。
1月に入ってアクセス数も順調に伸びていてます。1月の前半は、去年の12月のアクセス数を越えるのも難しい感じでしたが、この一週間で一気にアクセス数が伸びました。先週あたりから検索クエリが増えているのでスモールキーワード経由でのアクセスが一気に増えたのが原因のようです。
専門書やビジネス書等を読むときに心がけている事があります。それは、自分の視点で物事が広がっ時、アイディアが浮かんだ時、に必ずメモを取るという事です。もちろん参考になりそうな事もメモを取るようにしています。今回は、どのようなメモの取り方をしているのか書いていきたいと思います。
これまでipadを使っていたのですが、ふとandroidタブレットが欲しくなって12月にadndroidタブレットを購入しました。アプリを活用するつもりはなかったのですが、面白そうなアプリがあったら試してみたいと思い情報サイトを探したので記事にします。