2013年2月の人気記事TOP10
2月も終わりました。8か月連続でアクセスが伸びています。記事が増えた事も手伝って、表示回数、クエリ数も順調に増えているので、このままアクセスが増えてくれるとうれしいです。
1位の記事は相変わらず強いですが1月にランクインしていなかった記事もランクインしてきていますね。
少しずつですが、新し記事のアクセスが増えているのは嬉しいです。
- 1. 10位 古いIEの互換チェックできるIEtesterとIE10
- 2. 9位 第四回 便利なchromeのアドオン(拡張機能)Screen Capture(by Google)をご紹介『ホームページの画像を切り抜き』
- 3. 8位 windows8でスタートボタンを復活、意外と簡単に出来てしまいます。
- 4. 7位 PNG画像の圧縮率が高すぎる可逆圧縮、そして非可逆圧縮との違いについて
- 5. 6位 知っているようで知らない、chromeの個人情報の取り扱い方法を調べてみました。
- 6. 5位 世界と日本はこれだけ違う、ブラウザのシェア率
- 7. 4位 ツイッター(twitter)背景の制作とサイズ(2)
- 8. 3位 windows8は使い方によってすごく便利になるかもしれないという可能性を感じた
- 9. 2位 windows8を使い始めて二か月半 使いやすくするためにやった事
- 10. 1位 iphone(スマートフォン)で年間約6万円の節約方法
- 11. まとめ
10位 古いIEの互換チェックできるIEtesterとIE10
初のランクインですね。ホームページ制作者の頭を悩ましている問題がブラウザでの互換表示。
その中でもIEは悩みの種です。特に古いバージョンのブラウザチェックは欠かせないので、その方法とIEtesterというソフトを紹介しています。
9位 第四回 便利なchromeのアドオン(拡張機能)Screen Capture(by Google)をご紹介『ホームページの画像を切り抜き』
ホームページの画面をキャプチャしてメールで送りたいときに便利なchromeのアドオンです。
簡単にキャプチャ、切り抜きなどが出来るアドオンscreen captureを紹介しています。
8位 windows8でスタートボタンを復活、意外と簡単に出来てしまいます。
windows8の改悪の一つはスタートボタンの排除でした。そこで、ClassicShellというスタートボタンを追加できるソフトを紹介しています。
7位 PNG画像の圧縮率が高すぎる可逆圧縮、そして非可逆圧縮との違いについて
ホームページを公開する上で気にする画像の圧縮方法、仕組み、ソフトなどを紹介しています。
データを軽くする事でSEOの効果もあります。
6位 知っているようで知らない、chromeの個人情報の取り扱い方法を調べてみました。
よく言われるのが、googleのサービスは広告の為にデータを抜き取っているから怖いという話。
じゃ、googleは何処までデータを取って活用しているのか調べてみました。
5位 世界と日本はこれだけ違う、ブラウザのシェア率
この記事は何度も書きましたが、このブログでアクセスがSNS経由で爆発した初めての記事でした。
日本と世界でシェア率の差が凄かったの記事にしました。
4位 ツイッター(twitter)背景の制作とサイズ(2)
2012年8月の記事です。ブログを本格的に始める前の記事です。
この頃は、月に1本でも記事を書けば良い方でした。
3位 windows8は使い方によってすごく便利になるかもしれないという可能性を感じた
windows熱も冷めたかなと思いきやまだまだ人気みたいですね。
人気というよりは、windows8を導入して困っている人が多いという事かもしれませんね。
2位 windows8を使い始めて二か月半 使いやすくするためにやった事
この記事もwindows8を導入して困っている方が多いからでしょう。
スタートボタンの復活、メトロUIのスキップ、便利なショートカット等を紹介しています。
1位 iphone(スマートフォン)で年間約6万円の節約方法
この記事は強い、ダントツの1位です。情報が古いので心配ですが980円のsimを活用したスマートフォン節約方法を紹介しています。
まとめ
これまでランクインしていない記事が4本ランクインしていました。
1位の記事は当分固定でこのまま行きそうな勢いですが、この時にとって代わる記事を近々書きたいです。
そしてwindows8に困っている人が多いんだろうなとわかります。
私も、windows8は色々なソフトを入れたりしてだいぶカスタマイズしました。
3月にはヒット記事を書けるのでしょうか?頑張って記事を更新するのでよろしくお願い致します。
-
前の記事
3つのタイプのスマートフォン(モバイル)サイトとその違い 2013.02.27
-
次の記事
2月のgoogleウェブマスターツール向け公式ブログまとめ 2013.03.04