SEO対策にはコンテンツと言い過ぎたので、SEO対策の技術について書きます。
最近の記事では、コンテンツの重要性を強調して書いてきました。なので今回はSEO対策ってどんな事をするのかを書きます。
これまで書いてきたSEO対策をする前にコンテンツを見直す必要があるという内容の記事も合わせて読むとよりよいホームページにする事ができるので、もしよかった過去の記事もどうぞ
これから書くSEO対策に必要な作業・技術は基本的な部分ですが、これらの事を細かく書いていくと1ページでは足りないのでどのような作業がSEO対策にあるのかを書いていきます。
技術的に出来るSEO対策
メタタグの設置
メタタグとは、キーワードやディスクリプションといった情報を検索エンジンに知らせるためのタグです。
このタグがないと、googleの検る必要があります。
ページの最適化
googleでは、ページの表示速度も検索結果の順位に反映されます。
googleからサイトのパフォーマンスを計測・分析するツールも配布されており、画像やcss、javascript等のファイル圧縮を推奨しています。
ロボットテキストの設置
google等の検索エンジンがサイト内を診回る時にロボットテキストで誘導する事が出来ます。
また、google等の検索エンジンに確認してもらう必要のないページにはアクセス拒否をして、更新頻度の多い他のページ誘導する事も大切です。
負荷が高く表示速度の遅いページをアクセス拒否をする事も有効な手段の一つです。
サーバーの選択
WP等のブログでページ数が多く表示が遅い場合は、サーバーを変えましょう。
またjavascriptを多用していたり、検索をサーバーで処理している場合は処理能力の高いサーバーに変更する事で改善が可能です。
不安定なサーバーよりも、少しお金をかけて安定したサーバーに変更するだけで違います。
googleもサーバーの表示速度に対しても検索結果の表示順位に影響すると言っています。海外SEO情報ブログの記事でもページの表示速度の事について記事が書かれています。
キーワードの検証
googleのマスターツールやアドワーズのキーワードツールで適切なキーワードを常に研究して、ページに適用しましょう。
現在のキーワード以上に最適なキーワードを探し当てる事が必要です。
画像の幅と高さを指定
画像の幅と高さを指定する事で、ページの読み込み速度を高速化する事が出来るので検索結果にも影響するので必ず入れるようにしましょう。
altテキストの最適化
画像に適切な名前を入れる事で検索キーワードの対象となります。
タイトルやメタタグの最適化
これはSEO対策の基本ですね。キーワードやディスクリプション(ページ説明文)を最適化する事で、googleのロボットだけでなくユーザーに対しても分かりやすくなります。
見出しタグの見直し
見出しタグには、h1~h6まであります。このhタグをうまく利用する事でバランスの取れた仕様が必要です。
このhタグは重要な項目を識別する事が出来るので、googleのロボットとユーザーに対して有効です。
サイトマップの作成
これは、googleウェブマスターツール(https://www.google.com/webmasters/)やbingウェブマスターツール
(https://www.bing.com/toolbox/webmaster)に登録する事でサイトにあるページを検索エンジンに認識してもらう事が出来ます。
まとめ
これでも、まだ一部ですがリンクを貼るだけがSEO対策ではありません。細かい調整をコツコツと積み上げる事でアクセス数、コンバージョン率に反映されていきます。
日々、アクセス解析やウェブマスターツールを分析する事で、弱い所、伸ばすべき所をしっかりと見極めて改善していく事が必要です。
-
前の記事
第五回 便利なchromeのアドオン(拡張機能)Web Developerをご紹介『制作者支援ツール』 2012.11.19
-
次の記事
facebookにもショートカットが存在するのを知っていましたか? 2012.11.26
コメントを書く